• 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
2022年日本秋祭in香港-魅力再発見- > プログラム > 「水の郷」高島市フェア〜琵琶湖の恵み〜
「水の郷」高島市フェア〜琵琶湖の恵み〜

イベント番号: 220082

カテゴリ: 芸術・工芸

  • 実施主体名:
    高島市(協賛:JG INTERNATIONAL CONSULTING LIMITED (ARTS & CRAFTS STUDIO ))
  • 日付:01-10-2022 ~ 31-10-2022
  • 時間:11:30 - 18:30
  • 場所: 香港 (ARTS & CRAFTS STUDIO, H401, Block B, PMQ, 35 Aberdeen Street, Central, Hong Kong)
香港初ご出展の高島市産品をご紹介いたします。
高島市の伝統技術をいかした衣料品高島ちじみ・雑貨高島頒布、高島扇子を是非御覧くだいませ。
高島市ってどこ?
滋賀県高島市は、日本一大きな湖である琵琶湖の北西部に位置し、琵琶湖に流入する水の3分の1を生産する、森と湖に囲まれた豊かな自然の宝庫です。また、百貨店で「髙島屋」創業家ゆかりの地でもあります。
京都から高島市までは電車で約50分、関西空港からは電車で約2時間で訪れることができます。リンゴやブドウなどの果物狩り、SUPやカヌーなどのアウトドア体験など四季折々の雰囲気が感じられます。

ビワコットン
高島ちぢみは、さらっとした独特の肌ざわりで、風をよく通し、肌にはりつきません。職人の知恵と技術が生んだ、涼しく快適に過ごすためのすぐれた生地です。
その高島ちぢみでカジュアルウェアを作るため、生地の改良を重ねました。
そして、機能性はそのままに、カジュアルウェアのデザインに似合う現代的な生地への表情へと進化したのがビワコットンです。
先人の 知恵と技術の恩恵を、現代に対応させながら享受し、また次の世代へと繋ぐために。
ビワコットンの試みは続いていきます。
「高島扇骨」近江扇子
350年の伝統の技術に新しいセンスのある近江扇子が高島で生産されています。
豪華な飾り扇からみなさんの趣味を取り入れた、各種の扇子が全国のみなさんの心に安らぎをあたえています。安心安全の国内唯一の国産扇子といえます。
滋賀県伝統的工芸品の扇骨で作られた高島扇子で仰ぐ風をお楽しみください。

kii工房のものづくり
約20年前に、びわ湖の北西にある滋賀県高島市でかばんづくりを始めました。
地元高島市で古くから織られてきた帆布を使い、素朴で丈夫なかばんを、丁寧に心を込めてひとつひとつ手作りしています。
素材である高島帆布の良さをいかすため、できるだけシンプルなデザインを心掛けています。
トートはもちろん、ショルダーやリュック、ボストンバッグなど、カジュアルからビジネスまでご利用いただけるラインナップを取り揃えております。
あなたの毎日を彩る、世界でたったひとつのかばんにきっと出会えます。

イベントの参加事前申し込み
不要
入場料・参加費

ウェブサイト
https://www.facebook.com/artscrafts401.hk/posts/pfbid0zsornmFP3nswqj4WPvCbN6mfr34Z4dyMtdcUbZ6tWiTk6XikokfZJr5jn6dB8YC7l
問い合わせ
ARTS & CRAFTS STUDIO
Tel: 9155 9374
Artscrafts401@gmail.com JUNKO / WINKY

関連イベント